性感染症の種類

性感染症(STD)の種類と症状

性感染症(STD)は性行為や類似行為によって誰もが感染する可能性があります。
性感染症は感染しても症状として表れるのに時間がかかる事が多く、治療に結びつきにくく樹分では自覚が無いまま他の人に感染させてしまうことがあります。

ここでは代表的な性感染症の特徴や症状を記載しますので、思い当たるようなことがあれば早めに検査を受けることをオススメいたします。



性器クラミジア感染症

クラミジア・トラコマチス細菌の感染で起こる性感染症で、我が国で最も多い性感染症であります。
若年層の女性に多く性行為等により感染しますが、最近は性行為の多様化により口腔性交による咽頭への感染が近年増加しています。
クラミジアは性的活道が活発な若年層に多く、特に女性の割合高くなる傾向にあります。
感染しても女性では自覚症状に乏しいため、知らず知らずのうちに感染し、パートナーに感染させることもあります。
感染後、治療せずに放置しておくと、女性は不妊症の原因や妊婦が感染していた場合、流産や早産の原因にもなることがあります。男性では副睾丸炎や前立腺炎になったりします。
症状は、男性は尿道の痒み、違和感。尿道からの分泌物や排尿痛などですが淋菌性尿道炎に比べると潜伏期間が長く2~3週間とされています。
女性は、おりもの増加、不正出血、下腹部の違和感などがありますが自覚症状に乏しい場合が多く潜伏期間を特定するのが困難であります。

淋菌感染症

淋菌の感染で起こる性感染症です。淋菌は比較的弱い菌で、患者の粘膜から離れると数時間で感染性が消滅します、また日光・温度の変化・消毒剤などで簡単に死滅します。そのため性交や口腔性交などの類似行為以外では感染することは殆どありません。
淋菌は性行為等により感染しますが、最近は性行為の多様化により口腔内からの感染が近年増加しています。
一回の性行為による感染率は約30%と高く、また淋菌感染症はクラミジアと同時感染する確率も約30%あります。
女性の場合は多くが無症状であることが多いため、知らず知らずのうちに感染し、パートナーへ感染させてしまうことがあります。
感染後は数時間から数日で発症します、治療せずに放置しておくと、女性では不妊症や子宮外妊娠、男性は無精子症原因となります。
症状は男性は、排尿時の激痛、尿道からの膿や粘膜などの分泌物、女性は、おりものの増加、陰部の痒みです。

梅毒

梅毒トレポネーマの感染で起こる性感染症で世界中に広く分布している疾患であります。
梅毒感染者との性行為等により感染しますが、まれに唾液や血液に触れることで感染することもあります。
我が国では症例の報告は減少傾向にありましたが、2013年以降は増加傾向に転じ特に若い女性の感染者数が爆発的に増えてきています。
感染後3~6週間の潜伏期間があり、その後経時的に様々な症状が表れますが一時的に症状が快方にする時期があり治療が遅れることにつながりやすくなります。

早期顕症梅毒第1期 :感染して3週間程で梅毒トレポネーマが進入したところに痛みのないしこりができ、性器、手足、肛門、など様々な所に現れます。ももの付け根部分のリンパ筋が腫れることもあります。この症状はしばらく放置しておくと数週間で軽快します。
早期顕症梅毒第2期 :第1期梅毒の症状が一旦消えてから4~10週間の潜伏期間を経てトレポネーマが全身にまわっていき、いろいろなところに、赤い斑点や硬いイボができたりします。発熱、倦怠感などの全身症状も表れます。第1期と同様にこれらの症状は数週間~数ヶ月でまた自然に消えます。

晩期顕症梅毒 :早期で症状が消滅するため治療をしなかった場合約1/3で晩期症状が起こってきます。数年~数十年の長い後期潜伏梅毒の経過から、様々なゴム腫がでたり
進行性の大動脈拡張を主体とする、進行麻痺、脊髄癆などの神経梅毒に進展してしまいます。

エイズ

エイズ(AIDS)とは、後天性免疫不全症候群の略称でヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した人が免疫能力の低下により厚生労働省が指定した23種類の指標疾患のうち何れかを合併症として発症した状態のことを言います。
HIVに感染していても23の疾患のうち何れかを発症しない限りエイズとは呼びません、つまりエイズとはHIVウィルスによって引き起こされる病気の総称なのであります。
感染経路は性行為及び類似性行為がほとんどですが、我が国でも問題になった血液凝固因子製剤による輸血などでも感染がありました。(現在の血液凝固因子製剤は加熱処理が行われていますので感染することは有りません)
母親がHIVに感染していた場合、妊娠や出産時に子供に感染する可能性があります、日本ではHIVキャリアの母親に対して、万全の対策をとっていますので子供へのHIV感染を0.6%以下にまで抑えることができています。

HIVに感染すると2週間~4週間ほどで風邪に似た症状が表れますが、ほどなくして自然に症状は消えてしまいます。
その後、なんの症状もない時期が数年~10数年続きます、この時期は自覚症状がないのでHIVの検査を受けない限り自分がHIVに感染しているかどうかはわかりません。

なんの治療もしないままでいると、ドンドン免疫力が低下していきます。そのため健康な人なら感染しないような病原体にも簡単に感染しやすくなり、様々な病気にかかりやすくなっていきます。
そしてエイズ診断基準の23疾患のうちいずれかが発病した時点でエイズの発症となります。
現在では抗HIV薬の進歩が著しく、HIVウィルスの増殖を抑えることが可能になったためにHIV感染症は「死の病」ではなく、ある程度制御できる慢性疾患と考えられるようになっています。

そのためにはHIVの検査による早期発見が重要なのです。

膣トリコモナス症

トリコモナスの病原体は原生生物の膣トリコモナスに感染して起こる性感染症(STD)です。基本的には尿生殖器の感染症であり、最も多い感染部位は女性の尿道、膣です。感染は粘膜に留まり組織への侵入はありません。
膣トリコモナスは、無症状のまま原虫が長期間女性の体内に留まることがあり、感染時期や感染経路の特定が困難であります、このため若年層ばかりではなく中高年層にも幅広く感染者が見られます、
膣トリコモナスの感染は必ずしも性行為を伴うわけではなく、下着類やタオル、便座等を介しても感染することがあります、また出産時に母親から感染することもあります。
症状としては男性は無症状が多く、ときどき尿道にかゆみや排尿・射精時に軽い痛みを感じたりする人もいます。
女性は生臭い臭いを伴う緑色や黄色のおりものが大量に見られます、また性器周辺のかゆみや発疹が生じるため、排尿時、性交時に痛みが生じることがあります。

膣カンジダ症

膣カンジダとは膣の中にいるカビの一種の真菌であるカンジダ菌が増えて起こる性感染症です。
カンジダ菌は常在菌といって本来、健康な女性でも皮膚、口の中、消化器官、膣内に持っていることが多い菌です。
それが、疲労やストレス等で免疫力の低下、ホルモンバランスが崩れることによって、膣の中で増殖して症状がでます。
女性に多い疾患ですがまれに男性で包茎の人も症状がみられたりします。
典型的な症状としては、外陰部のかゆみと酒粕状のおりものです、その他には膣のヒリヒリ感、外陰部の発疹、排尿時の痛みなどがあります。
膣カンジダは女性であれば誰にでも発症の可能性があります、また常在菌ということで再発を繰り返すことが多い疾病でもあります。

性器ヘルペス感染症

単純ヘルペスウイルス(HSV)に感染して性器や肛門周辺に水疱や潰瘍等がみられる疾患です。
HSVに感染している相手との性交によって感染します、また相手の唾液中にHSVが排出されている場合は口唇性交によっても感染します。
潜伏期は2日から10日ぐらいですが感染しても体力が落ちない限りは症状ができることは少ないです。
抗ヘルペスウイルス剤を服用すれば一時的には治癒しますが、HSVは一度感染すると神経節に潜伏し、患者はその後長年に渡って再発を経験するという厄介な病気でもあります

圭コンジローマ

尖圭コンジローマとは、性交や性交類似行為によって低リスク型ヒト・パピローマウイルス(HPV)に感染して起こる病気です。潜伏期間は3週間~3ヶ月ぐらいあります。陰茎の亀頭やその周囲に乳頭状や鶏冠状のイボができます。また肛門部分、尿道口にも感染して、痛みやかゆみはないもののイボは尿道や直腸内部にも発生することがあります。

クラミジア・梅毒・エイズ・淋菌・・・悩む前に検査が大切!
◆性病検査 STDチェッカー◆ はプライバシーも万全です。